Riprap/リップラップ
Riprap(リップラップ)は、2016年にスタートしたブランド。シンプルなデザインでありながらも、素材に拘り、経年変化を楽しめる生地を使用した洋服を創りだす。生地には新しさを。ディテールには気配りを。パターンには印象を。縫製には匂いを。色には気分を。それらを独自の観念で仕上げた既製服。事物の中に見つけた些細な発見をデザインとして、被服を、着る人自身を形容する手段と肯定し、発声化、発話化を提唱する。長年にわたり、スタイリスト本間良二氏のアシスタント、2tacs(ツータックス)で経験を積んだ西野裕人氏が手掛ける。
Riprap デザイナー
西野裕人
1984年、石川県生まれ。
スタイリスト本間良二氏に師事。
2015年 「Riprap」「SHOE SHIFT」を始動。
4B JKT(4ボタンジャケット)
”ハイブリットギャバジン”
「掛け合わせた繊維による退色と馴染み」をテーマにした Riprap(リップラップ)のオリジナルファブリック”ハイブリットギャバジン”を使用した、4B JKT(4ボタンジャケット)。芯地などを極力省いた4つボタンのアンコンジャケットに、アメリカ軍のBDUジャケットに見られる立体的な多機能ポケットを採用したデザインになっています。襟を立てると衿裏にボタンも付いていますのでスタンドカラーのジャケットとしても着ていただけます。同素材のスラックスとのセットアップスタイルもオススメ。経糸にコットン/ヘンプの混紡糸を使用し、緯糸にウール糸とナイロン糸を交互に打ち込んだ生地になっています。天然繊維と化学繊維の交織での掛け合わせは、混紡糸だけで仕上げた生地素質とは異なり、それぞれの繊維の持つ特質が表れます。経糸のコットンは適度なコシが生地のベースとなり、ヘンプとの混紡糸にすることにより、柔らかさと落ち感が生まれます。緯糸のウールは軽さとドライな肌触りがあり、ナイロンには多少の速乾性が備わっています。
TWO TUCK SLACKS(ツータックスラックス)
”ハイブリッドギャバジン”
「掛け合わせた繊維による退色と馴染み」をテーマにした Riprap(リップラップ)のオリジナルファブリック”ハイブリットギャバジン”を使用した、TWO TUCK SLACKS(ツータックスラックス)。退色、ハリ感が特徴的なツータックスラックスは、センタークリースが消えにくく、無骨なテーラードスタイルが楽しめます。少しゆとりのあるシルエットで飾りっ気の無いシンプルなデザインにもかかわらず、生地感の持つ上品なしなやかさと滑らかさが軽やかな穿き心地。満足のいくクオリティで長く愛用して頂ける逸品です。同素材のジャケットとのセットアップスタイルもオススメ。経糸にコットン/ヘンプの混紡糸を使用し、緯糸にウール糸とナイロン糸を交互に打ち込んだ生地になっています。天然繊維と化学繊維の交織での掛け合わせは、混紡糸だけで仕上げた生地素質とは異なり、それぞれの繊維の持つ特質が表れます。経糸のコットンは適度なコシが生地のベースとなり、ヘンプとの混紡糸にすることにより、柔らかさと落ち感が生まれます。緯糸のウールは軽さとドライな肌触りがあり、ナイロンには多少の速乾性が備わっています。
REGULAR COLLAR SHIRTS(レギュラーカラーシャツ)
”コットンウェザー”
強く乾きやすい高密度な生地を使用した、REGULAR COLLAR SHIRTS(レギュラーカラーシャツ)。ミリタリーシャツの様なしっかりとした印象ながら、着心地を配慮した逸品。しっかりとハリを持たせることで、ジャケットとのバランスはもちろん、一枚でもラフ過ぎない仕上がりに。ステッチの繊細な縫製と、パリッとした厚い生地とのギャップが楽しめるシャツです。タックインを考慮した着丈長めのデザインになっています。
BRAID BERET(ブレイドベレー)
”ペーパーブレイド”
ハットメーカー「COMESANDGOES」との共同制作によるベレー帽、BRAID BERET(ブレイドベレー)。本来トラベラーズハットで使用されるペーパーブレイドを使用して、程良いボリュームを持たせたフォルムに仕上げてあります。ペーパーブレイドは形状記憶の性質があり、丸めて持ち運びする事が可能な生地。ブレイドのハリのある素材感が新鮮な雰囲気です。涼し気な印象なのはもちろん、通気性が良く蒸れにくいのもポイントです。
HIGH-COUNT LINEN POCKET SHIRTS OF DOMINANT ARM
(ハイカウントリネンポケットシャツオブドミナントアーム)
”スーパーハイカウントリネン”
涼感素材としてではなく、屈強なワーク素材として用いられていた麻の表情を現代の手法で再現したスーパーハイカウントリネンを使用した、HIGH-COUNT LINEN POCKET SHIRTS OF DOMINANT ARM(ハイカウントリネンポケットシャツオブドミナントアーム)。手織りのように力強く織られた強いハリと反撥感が特徴で、生地染めでありながら着用を繰り返すと糸の凹凸部分にイレギュラーなあたりが生まれ、奥行きのある表情にエイジングしていきます。“Lee”のチノシャツに見られる緑味のグレーをイメージしています。シルエットはボックス型のアメリカンオープンカラーシャツのショートスリーブシャツです。半袖開襟シャツの左袖にアームポケットを配したのは、右利きの方がポケットの中身を取り出しやすいように配慮してあるためです。ポケットは、iPhone6 や iPhone7、タバコなどがスッポリ納まるサイズにデザインされています。ゆったりめのショーツやスラックスなどとシンプルに合わせて頂きたいシャツです。
6 POCKET SHORTS(6ポケットショーツ)
”スーパーハイカウントリネン”
涼感素材としてではなく、屈強なワーク素材として用いられていた麻の表情を現代の手法で再現したスーパーハイカウントリネンを使用した、6 POCKET SHORTS(6ポケットショーツ)。手織りのように力強く織られた強いハリと反撥感が特徴で、生地染めでありながら着用を繰り返すと糸の凹凸部分にイレギュラーなあたりが生まれ、奥行きのある表情にエイジングしていきます。カーキでもなくコヨーテでもない“銅(COPPER)”のような色をイメージしています。ウエストにドローコードを配したイージーパンツ仕様の6ポケットショーツは、アップデートされてフロントポケットが2つになり、より便利に収納できるようになりました。快適に過ごせる生地感でありながら、スーパーハイカウントリネン特有の生地の強さもあり、夏のレジャーやアウトドアなどシーンを問わず活躍すること間違いナシの逸品です。オープンカラーシャツなどとサラリと合わせて頂きたいショーツです。
C/L CHAMBRAY POCKET SHIRTS OF DOMINANT ARM
(コットンリネンシャンブレーポケットシャツオブドミナントアーム)
”5oz コットンリネンセルヴィッチシャンブレー”
経糸にインディゴロープ染色コットン、緯糸にリネンが使用されたセルヴィッチシャンブレーを使用した、C/L CHAMBRAY POCKET SHIRTS OF DOMINANT ARM(コットンリネンシャンブレーポケットシャツオブドミナントアーム)。性質の異なる糸をシャトル織機で織られておりますので、水に通すとリネン特有の乾いた質感と、独特の立体感が生まれてきます。シルエットはボックス型のアメリカンオープンカラーシャツのショートスリーブシャツです。半袖開襟シャツの左袖にアームポケットを配したのは、右利きの方がポケットの中身を取り出しやすいように配慮してあるためです。ポケットは、iPhone6 や iPhone7、タバコなどがスッポリ納まるサイズにデザインされています。ゆったりめのショーツやスラックスなどとシンプルに合わせて頂きたいシャツです。
6 POCKET SHORTS(6ポケットショーツ)
”スーパーハイカウントリネン”
涼感素材としてではなく、屈強なワーク素材として用いられていた麻の表情を現代の手法で再現したスーパーハイカウントリネンを使用した、6 POCKET SHORTS(6ポケットショーツ)。手織りのように力強く織られた強いハリと反撥感が特徴で、生地染めでありながら着用を繰り返すと糸の凹凸部分にイレギュラーなあたりが生まれ、奥行きのある表情にエイジングしていきます。カーキでもなくコヨーテでもない“銅(COPPER)”のような色をイメージしています。ウエストにドローコードを配したイージーパンツ仕様の6ポケットショーツは、アップデートされてフロントポケットが2つになり、より便利に収納できるようになりました。快適に過ごせる生地感でありながら、スーパーハイカウントリネン特有の生地の強さもあり、夏のレジャーやアウトドアなどシーンを問わず活躍すること間違いナシの逸品です。オープンカラーシャツなどとサラリと合わせて頂きたいショーツです。
HIGH-COUNT LINEN SEMI-OPEN COLLAR SHIRTS
(ハイカウントリネンセミオープンカラーシャツ)
”スーパーハイカウントリネン”
涼感素材としてではなく、屈強なワーク素材として用いられていた麻の表情を現代の手法で再現したスーパーハイカウントリネンを使用した、HIGH-COUNT LINEN SEMI-OPEN COLLAR SHIRTS(ハイカウントリネンセミオープンカラーシャツ)。手織りのように力強く織られた強いハリと反撥感が特徴で、生地染めでありながら着用を繰り返すと糸の凹凸部分にイレギュラーなあたりが生まれ、奥行きのある表情にエイジングしていきます。“Lee”のチノシャツに見られる緑味のグレーをイメージしています。シルエットはボックス型のアメリカンオープンカラーシャツ。スラックスやチノパンツなどとぜひシンプルに合わせて頂きたいシャツです。
TWO TUCK SLACKS(ツータックスラックス)
”ハイブリッドギャバジン”
「掛け合わせた繊維による退色と馴染み」をテーマにした Riprap(リップラップ)のオリジナルファブリック”ハイブリットギャバジン”を使用した、TWO TUCK SLACKS(ツータックスラックス)。退色、ハリ感が特徴的なツータックスラックスは、センタークリースが消えにくく、無骨なテーラードスタイルが楽しめます。少しゆとりのあるシルエットで飾りっ気の無いシンプルなデザインにもかかわらず、生地感の持つ上品なしなやかさと滑らかさが軽やかな穿き心地。満足のいくクオリティで長く愛用して頂ける逸品です。同素材のジャケットとのセットアップスタイルもオススメ。経糸にコットン/ヘンプの混紡糸を使用し、緯糸にウール糸とナイロン糸を交互に打ち込んだ生地になっています。天然繊維と化学繊維の交織での掛け合わせは、混紡糸だけで仕上げた生地素質とは異なり、それぞれの繊維の持つ特質が表れます。経糸のコットンは適度なコシが生地のベースとなり、ヘンプとの混紡糸にすることにより、柔らかさと落ち感が生まれます。緯糸のウールは軽さとドライな肌触りがあり、ナイロンには多少の速乾性が備わっています。
ALL IN ONE(オールインワン)
”コットン/ナイロンウェザー”
軽い質感が特徴の綿ナイロン混紡のコットンウェザーを使用した、ALL IN ONE(オールインワン)。ノンストレスな着心地でオールシーズン着こなせる”ツナギ”です。ウエスト部分のドットボタンでウエストを絞り、ベルトループにベルトを通して、セットアップを着ているような着方もオススメ。ネイビーのほかに、カーキもございます。
4B JKT(4ボタンジャケット)
”ハイブリットギャバジン”
「掛け合わせた繊維による退色と馴染み」をテーマにした Riprap(リップラップ)のオリジナルファブリック”ハイブリットギャバジン”を使用した、4B JKT(4ボタンジャケット)。芯地などを極力省いた4つボタンのアンコンジャケットに、アメリカ軍のBDUジャケットに見られる立体的な多機能ポケットを採用したデザインになっています。襟を立てると衿裏にボタンも付いていますのでスタンドカラーのジャケットとしても着ていただけます。同素材のスラックスとのセットアップスタイルもオススメ。経糸にコットン/ヘンプの混紡糸を使用し、緯糸にウール糸とナイロン糸を交互に打ち込んだ生地になっています。天然繊維と化学繊維の交織での掛け合わせは、混紡糸だけで仕上げた生地素質とは異なり、それぞれの繊維の持つ特質が表れます。経糸のコットンは適度なコシが生地のベースとなり、ヘンプとの混紡糸にすることにより、柔らかさと落ち感が生まれます。緯糸のウールは軽さとドライな肌触りがあり、ナイロンには多少の速乾性が備わっています。
BRAID WATCH CAP(ブレイドワッチキャップ)
”ジュートコットンブレード”
毎シーズン、素材やフォルムを変えて展開されている、BRAID WATCH CAP(ブレイドワッチキャップ)。今回は、麻とコットンのブレイド生地を使用し、高さを少し低くして被りやすいサイズ感にしてあります。トップを少し曲げたり、丸みのあるフォルムを楽しんでいただけます。涼し気な印象と、通気性が良く蒸れにくいのも嬉しいポイントです。多方面のスタイリストやバイヤーから支持されている注目の逸品の新作。
BLADE WATCH CAP(ブレードワッチキャップ)
”ペーパーブレード”
見た目はニットキャップ風で気軽にかぶれるツバなしストローハット、BLADE WATCH CAP(ブレードワッチキャップ)。ペーパーブレード素材で、ムレなく快適さをキープする画期的なワッチキャップです。多方面のスタイリストやバイヤーから支持されている注目の逸品。
Nz MERINO LONG HOSE SOCKS
(ニュージーランドメリノロングホースソックス)
”HALISON(ハリソンソックス)”
1960年代のアイビールックに欠かせなかったメーカー”HALISON(ハリソンソックス)”に別注をかけて製作した、Nz MERINO LONG HOSE SOCKS(ニュージーランドメリノロングホースソックス)。スーツスタイルや紳士の身だしなみには欠かせないアイテムを、カジュアルかつ秋冬の防寒対策としてリプロダクトしました。肌触りの良い上質ファインメリノウールを使用しています。靴下から防寒するという利便性と、足首を見せてスタイルのバランスを取るというファッション性の両方を兼ね備えています。
Nz MERINO INVISIBLE SOCKS
(ニュージーランドメリノインビジブルソックス)
”HALISON(ハリソンソックス)”
1960年代のアイビールックに欠かせなかったメーカー”HALISON(ハリソンソックス)”に別注をかけて製作した、Nz MERINO INVISIBLE SOCKS(ニュージーランドメリノインビジブルソックス)。肌触りの良いニュージーランドメリノウール素材を使用しており、蒸れにくいウールの特性を生かしたドライな着用感ながら抜群の履き心地を感じて頂ける逸品です。レザーシューズやローファーなどと相性の良い見えないソックスです。
スタイリングで着用している Riprap(リップラップ)の商品ラインナップ